受付中
デバイス選定
質問番号:20240417-0002
Q

車両ドアカーテンSWのフィルタ時間

3回答数
0アグリー
0ナイス
160閲覧数
alexa007投稿日:2024年4月17日
測定回路

現状の説明

外付けで、車両ドアを開けると足元ライトが点灯するようなECUを自前で作成しました。 ドアが開いたことは電圧で見ています。 特に走行中ですが、意図しないタイミングで足元ライトが点灯することがあります。 (おそらく、電圧のチャタリングかと思っています)

質問本文

電圧チャタリングでドアが開いたと誤判定しないようフィルタを設けたいと思いますが、「どれくらいの間隔で」「何回」が適切でしょうか? 当方が使用しているICの最小処理時間は100msなので、それよりも長い感覚であれば設定できます。

質問の回路図など

回路図

なし


部品表

なし


その他の資料

なし


質問へのコメント

    A
    質問への回答

    回答数3

    • 回答3
      Nissy投稿:2024年4月23日 15時16分

      御質問がソフトウェアで行うフィルター処理と お見受けしましたが、タクトスイッチならば 10mSec.インターバルで3回連続一致で「正式認識」の仕様で チャタリングの誤動作が防げています。 チャタリングの長いスイッチの場合は、連続一致回数を 増やせば改善します。 10回まで(100mSec.)ですと、そんなにディレイを感じずに 済むと思います。

      0ナイス
    • 回答2
      aisan23投稿:2024年4月18日 11時49分

      ドアスイッチのON/OFF一発の変化で状態を変化させているのでしょうか 車載はノイズの塊なので私は信号ONを割り込みで受けオンタイマー/オフタイマーのカウンターでスイッチチャタリングや走行ノイズをカットしています

      0ナイス
    • 回答1
      kawapoiasd投稿:2024年4月17日 15時29分

      今回は以下条件を満たさないとならず、  ・1.ドアが開いたときの電圧 = ライトが点灯する  ・2.走行中に変動する電圧 = ライトが点灯しない 単純に走行中に変動する電圧を除去するだけではうまくいかないと思われます。 1.と2.をそれそれオシロスコープで波形を観測し、 差分や法則性などを摘出し、「間隔」や「何回」を決めるのが 一番早いと思われます。

      0ナイス

    回答を補足する資料の登録

    ユーザーランキング

    ©Kairoz All Rights Reserved.