受付中
デバイス選定
質問番号:20240417-0002質問の回路図など
回路図
なし
部品表
なし
その他の資料
なし
A
質問への回答
回答数3件
- 回答3Nissy投稿:2024年4月23日 15時16分
御質問がソフトウェアで行うフィルター処理と お見受けしましたが、タクトスイッチならば 10mSec.インターバルで3回連続一致で「正式認識」の仕様で チャタリングの誤動作が防げています。 チャタリングの長いスイッチの場合は、連続一致回数を 増やせば改善します。 10回まで(100mSec.)ですと、そんなにディレイを感じずに 済むと思います。
0ナイス - 回答2aisan23投稿:2024年4月18日 11時49分
ドアスイッチのON/OFF一発の変化で状態を変化させているのでしょうか 車載はノイズの塊なので私は信号ONを割り込みで受けオンタイマー/オフタイマーのカウンターでスイッチチャタリングや走行ノイズをカットしています
0ナイス - 回答1kawapoiasd投稿:2024年4月17日 15時29分
今回は以下条件を満たさないとならず、 ・1.ドアが開いたときの電圧 = ライトが点灯する ・2.走行中に変動する電圧 = ライトが点灯しない 単純に走行中に変動する電圧を除去するだけではうまくいかないと思われます。 1.と2.をそれそれオシロスコープで波形を観測し、 差分や法則性などを摘出し、「間隔」や「何回」を決めるのが 一番早いと思われます。
0ナイス
人気タグ
タグ一覧へユーザーランキング
107ポイント
107ポイント
44ポイント
39ポイント
31ポイント
19ポイント
19ポイント
18ポイント
16ポイント
12ポイント